診療内容

診療 時間
休診日

地 図

写真で
院内
リポート
院長の
「ひとこと」
大井歯科クリニックです

トップページへ

  

お勧め
リンク
お口のケアに関するコメント 院長の所感など
■お子様は横向き寝で・・・
■「流し込み食べ」してませんか?

■煙草と歯周病
■キスすると虫歯がうつる?
■キシリトールはなぜ歯に優しいのだろう
■「つば」をいっぱい出そう・・・!
■赤ちゃんの虫歯予防は妊娠中から
■セカンドオピニオンって?
■かかりつけ歯科医と定期健診
■バイオフィルムとは? 
■外した金属の行方
■寒い季節の、歯磨きは・・・
■金属を使わない歯科治療について
■虫歯を防ぐ食べ方
■セルフケア&プロフェッショナルケア
■電動歯ブラシについて
■歯科検診について
■花粉症の季節です
■人にやさしく 犬にもやさしく
■内装をリニューアルしました
■日本の未来は・・・
■08年 年始の御挨拶
■07年 年末の御挨拶
■震災地を訪れて
■行楽地で美味しいものを・・・

大井歯科クリニック 院長
昭和39年生
平成2年 東北大学歯学部卒
     ETCの特別割引について
 今年のゴールでウィークはETCの特別割引で
どこの行楽地もにぎやかだったみたいですね。
私も東名高速を利用して、富士宮の盲導犬セ
ンターを訪ねたのですが、しっかりと大渋滞に
はまってしまいました。
 さて経済を活性化させるために考えられた
この政策、皆さんはどうお考えですか?
 観光事業に携わる方や渋滞が気にならない
レジャー派にとっては、とてもありがたいですね。
しかし一方、その適応を受けられない運送業
者の方、その中でも休日にトラックを運転しなけ
ればならない方などは、渋滞に巻き込まれて、
仕事への影響が甚大でしょう。それと、行楽地
近辺に住んでいる方も、渋滞の為に買い物へ
行けなかったり、鴨川のある病院では予約の患
者さんがみんな遅れて来られて大変だった、など
と言う話も聞いております。
 近年に耳にする「エコ」「CO2排出規制」なども
考えると、なぜこの法案が成立したんでしょうかねぇ?
その裏にはまた官僚の…この辺で止めときましょ。