人にやさしく 犬にも優しく
当院では、現在2つの募金活動に参加しています。
1つははずした金属をリサイクルするため国際
医療支援活動に寄付する事、もう1つは盲導犬
育成のための募金箱の設置です。 という縁もあって
先日、静岡県富士宮市にある盲導犬の育成センター の
見学に行ってまいりました。そこには引退した
老犬が余生を過ごす施設もあり、今までよく働いて
くれた犬たちが数頭、出迎えてくれました。
そこで聞いた訓練士の方の話には特に興味深いものが
あったので紹介致します。いくら訓練された犬とは
言え、犬なのだから失敗する時もあるという事、
ハーネスをつけてお仕事をしている盲導犬には
声をかけたり触れてはいけない事、また私たちが
目の不自由な方を案内する時は、相手の手を引いて
あげるのではなく、私たちのひじの後ろを相手に
つかんでもらってお連れしてあげる、全盲でなく ても
視野狭窄」という病気があり、そのような病気の方は
歩行困難でも本は読めるので、盲導犬を連れた方が
電車の中で本を読むこともありうるのだ ということ…等々。
行き着くところは「人に優しく」と言うことなのでしょうね。
明日からの診療に生かしてまいります。
お口のケアに関するコメント | 院長の所感など |
■「流し込み食べ」してませんか? ■煙草と歯周病 ■キスすると虫歯がうつる? ■キシリトールはなぜ歯に優しいのだろう ■「つば」をいっぱい出そう・・・! ■赤ちゃんの虫歯予防は妊娠中から ■セカンドオピニオンって? ■かかりつけ歯科医と定期健診 ■バイオフィルムとは? ■外した金属の行方 ■寒い季節の、歯磨きは・・・ ■金属を使わない歯科治療について ■虫歯を防ぐ食べ方 ■セルフケア&プロフェッショナルケア ■電動歯ブラシについて ■歯科検診について |
■花粉症の季節です ■人にやさしく 犬にもやさしく ■内装をリニューアルしました ■日本の未来は・・・ ■08年 年始の御挨拶 ■07年 年末の御挨拶 ■震災地を訪れて ■行楽地で美味しいものを・・・ |
![]() 大井歯科クリニック 院長 昭和39年生 平成2年 東北大学歯学部卒 |