タ バ コ と 歯 周 病
タバコを吸う人は今では成人の25〜30%だそうです。
愛煙家の方にとってはタクシーや飛行機の中まで禁煙に
なってしまって、さぞお辛い事でしょう。実は私も過去に
15年ほど吸っておりました。最初のきっかけは
「伸び 続ける身長を止める為」だったのですがね(笑)。
実は喫煙と歯周病は相関関係が有ります。全米疫学調査に
拠ると喫煙者の方は非喫煙者に比べて4倍もの歯周病発症
リスクが有るということです。これは恐ろしい話です。
タバコを吸うと抹消の血管が収縮する為に新鮮な酸素や
栄養分が歯肉に充分行き渡らなくなります。そう言えば
歯周病の人の歯肉は、うっ血していて赤黒く見えますよね。
またタバコの成分と言うと「ニコチン」を思い浮かべがち
ですが、それ以外に約400種類ほどの成分を含有している
のだそうです。それらの幾つかが、歯周病の細菌にとっては
好都合の因子となっているのだと考えられます。
当時私はなんとなく口が寂しいから、ついタバコに手を
伸ばしていたような気がします。
口が寂しい時は…そうですね、歯ブラシをくわえましょう!
そうすれば、もっと健康になれます!!
お口のケアに関するコメント | 院長の所感など |
■「流し込み食べ」してませんか? ■煙草と歯周病 ■キスすると虫歯がうつる? ■キシリトールはなぜ歯に優しいのだろう ■「つば」をいっぱい出そう・・・! ■赤ちゃんの虫歯予防は妊娠中から ■セカンドオピニオンって? ■かかりつけ歯科医と定期健診 ■バイオフィルムとは? ■外した金属の行方 ■寒い季節の、歯磨きは・・・ ■金属を使わない歯科治療について ■虫歯を防ぐ食べ方 ■セルフケア&プロフェッショナルケア ■電動歯ブラシについて ■歯科検診について |
■花粉症の季節です ■人にやさしく 犬にもやさしく ■内装をリニューアルしました ■日本の未来は・・・ ■08年 年始の御挨拶 ■07年 年末の御挨拶 ■震災地を訪れて ■行楽地で美味しいものを・・・ |
![]() 大井歯科クリニック 院長 昭和39年生 平成2年 東北大学歯学部卒 |