診療内容
診療 時間
休診日
地 図
写真で
院内
リポート
院長の
ひとこと
トップページへ
ごあいさつ
厳しい残暑の続く毎日です。夏に冷たいべ物
ばかり食べていたり、冷房の効き過ぎた部屋に
長くいたりした方は、
9
月、
10
月になってから、
体がだるくなったりします。それがいわゆる
夏バテというものだそうです。
皆さんはこの夏、いかにお過ごしでしたか?
さて今回は、巷に溢れる「電動歯ブラシ」に
ついて一言。今では
100
円ショップから
大手家電量販店まで、様々な価格帯の電動
歯ブラシが有ります。ではその中で、どの
ブランドが良いのでしょうか? 私的には、
値段が高いものは、それなりに大変良い物が
多いと思います。しかし、肝心なのは、その
使い方です。手磨きで、きちんと磨ける方、
つまり歯ブラシの当て方を、きちんと理解し、
実践できる方は、電動歯ブラシを使うと、更に
効率良くプラークコントロールが出来るように
なります。しかし電動歯ブラシを、単に
「便利な道具・器械」としか認識しないと、
せっかくの価値を生かしきれずに終わってしま
います。まずは、ご自分の口腔内をよく見て、
正しいプラークコントロールを覚えましょう。
もちろん当院では、そのお手伝いをしております。
お口のケアに関するコメント
院長の所感など
■「流し込み食べ」してませんか?
■煙草と歯周病
■キスすると虫歯がうつる?
■キシリトールはなぜ歯に優しいのだろう
■「つば」をいっぱい出そう・・・!
■赤ちゃんの虫歯予防は妊娠中から
■セカンドオピニオンって?
■かかりつけ歯科医と定期健診
■バイオフィルムとは?
■外した金属の行方
■寒い季節の、歯磨きは・・・
■金属を使わない歯科治療について
■虫歯を防ぐ食べ方
■セルフケア&プロフェッショナルケア
■電動歯ブラシについて
■歯科検診について
■花粉症の季節です
■人にやさしく 犬にもやさしく
■内装をリニューアルしました
■日本の未来は・・・
■08年 年始の御挨拶
■07年 年末の御挨拶
■震災地を訪れて
■行楽地で美味しいものを・・・
大井歯科クリニック 院長
昭和39年生
平成2年 東北大学歯学部卒
お勧め
リンク